2013年8月29日木曜日

周囲に振り回されない



周りは面白いほど
いろんなことを言うものです
(おもしろいと思えるよに
 なったのも成長かも)

私もこれまで
あることないこと
イヤ……
ないことないこと
と言っても良いかな(笑)
というくらい
憶測で私自身を語られてきました

きっとこうだ!
こう思っているんじゃない?
こうしたいのよね?

でもね 
そう思っているのは
私じゃなくて
話している その人なのです

AさんやBさんやCさんが
思っているだけで
そこに私の思いはありません

私 ずーっと思ってきました

言いたいように言って下さい
どう言われても私は私です

自分の気持ちは
他の人にはわからないし
他の人には決められない

決められたように見えても
見えているだけ

私の気持ちは
私の中にある一つだけ
なのです


あの人がこう言ったから
この人がこう言ったから

そうして周囲の言葉を
自分の中に
取りこむのも
取りこまないのも
自分次第です

取りこむものと
取りこまないものを
選択するのも
自分自身


いらないものは
ポイッと ポイッと
捨てちゃえば良いのです


周囲の意見を聞くことが
大切な時もあるけれど
同じくらい
振り回され過ぎないことも
大切です

周囲の言葉を
取り入れなくても良い


選択しても良い

どうするのか
どう思うのかは
自分で決めて良い


周囲の言葉に
振り回されそうな時ほど
自分で自分に
そう言ってあげるのです

ちなみにイチロー選手は
こう言っています

敵地での試合での
怒号やブーイングが
飛び交う不穏な空気に

関わらないことですね」と


【若松美穂NEWS】

「幸せ力」を身につける方法  ~ セルフカウンセリングで人生が変わる! ~
という講座を、9月20日より4回連続で行います。

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください!




13 件のコメント:

  1. 全て同感です。が、なぜかひとなかに入るとそれができなくて。

    もう十分美穂さんの記事をよませていただき自分を代えたいと思うのに少し人の意見や言葉が突き刺さった時、なかなかぬけません。

    でも言ったその人は悪くないのですよね。私がそう感じてしまう、自信がないのです。これは子供の話についてのことだったですが。

    いちいちへこんでいてはいけませんね、切り替えねば!
    今日ちょうどこの内容をとりあげてくださり感謝しています。(⌒‐⌒)

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん

      すぐには……ね。

      でも、匿名さんはすでに
      相手がどうこうではなく
      「私がそう感じてしまう」ことに
      すでに 気がついている。

      ここにたどり着くまでが
      けっこう大変なんですよ。
      気がついたことが素晴らしい。

      どうお伝えしても「イヤ、相手が」
      と、そこから離れられない方だって
      たくさんいらっしゃるのですから。

      慌てず急がず、時間をかけて
      少しずつ前に進みましょう♡

      若松 美穂

      削除
  2. こんばんは!
    「周囲に振り回されない」私もいつもそう心の中で思い、
    自分はどう思って、考えてどうしたいんだろうって。
    どんなに他人を羨ましく思うことがあっても、
    自分は自分って、考えていきたいし、自分を大切にしたいです。

    でも実際は、親や兄弟や友達から言われたことに、傷つきやすいですね。
    たぶん悪気ないんだけど、ぐさっと心にきて、落ち込むことあります。

    今はこどもがまだ小さくて、小学校に幼稚園、周りのお母さんたちと話す事も
    あって、いろいろ考える事あります。
    知らず知らずに他人の子供と自分の子供の成長等、無意識に比べて勝手にライバル
    意識もったりして、もやもや、でもこれって勝手に被害妄想ですね。
    今、文章書いてて気づきました。
    イチローの言葉って、説得力あります。
    わ~周囲に振り回されず流されない、強い自分になりたい~訓練します。



    返信削除
    返信
    1. りえっこさん

      文章を書いていて気がつく、
      話していて気がつく
      ご自分で気がつかれたことが、
      何より素敵なことです。


      お子さんが小さい時には
      つい親が比べてしまうかもしれないけれど
      うちみたいに 中学 高校になると
      こちらが比べなくても
      成績表とか・選手になれるとかなれないとか
      明確に差が出ます(笑)

      受け入れるとか・あきらめる作業の方が
      ずっと多くなりますよ。

      あぁ~ うちの子はこんなもんだよねって。

      比べているうちが
      今後の子どもの成長を期待し
      楽しみにできる
      良い時期なのかもしれませんんね。

      若松 美穂

      削除
  3. 読んでいて
    若松さんがどれほど傷つき
    痛みを治してこられたか
    想像すると・・・
    すごいなと思いました。
    よけいなことを言う人のことや
    その内容に傷つくと同時に、
    あったこともない人の言動に
    一喜一憂する自分の弱さを責める時期も
    乗り越えられてきたんだと思います。
    気にしなければいいんだとわかっていても
    なかなか・・・

    心に音がしてくる情報って
    ふり向いてもさわらないで
    波が消えていくままにしたらいいって
    最近思うんです。
    音がすればふり向くようにできているのが人間。
    ふり向いた自分を責めることはないんですよね。
    「なんか音がした・・・消えた。
     で、わたしはどうしたかったんだっけ?」
    人によってテンポは違うけれど
    (違っていていいわけで)
    確かめながら暮らしていけばいいのかなあ。



    返信削除
    返信
    1. ゆるりんりんさん

      時間はかかっても 考え方次第で
      自分で自分を癒せるものですね

      もちろん周囲の支えもあってこそ
      ……ですけれど

      今は いろんな言葉や噂は
      私の脇を通り過ぎていっている
      くらいに思っています。

      若松 美穂

      削除
  4. 美穂さん 嫌な思い してきたんですね。私もあります。
    その時にこう思いました。私の事、羨ましいのね。ねたんでるのね。ひがんでるのね。お気の毒。

    たとえ、誰かに嫌われたとしても「 私だって大嫌いな人がいる、だから相手が私を嫌いになる権利はある。」 そう思ったら楽です。

    たぶん悩んでしまうのは、嫌われたくない、わかってほしい。いい人と思われたいのかも知れません。
    以前の私がそうでした。

    美穂さんの言うように 言わせておけばいい。

    でも、清く正しく真面目に生きてるから、(自分では そう思ってる)…時々 腹立つんだな〜‼

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん

      そっか 清く正しく真面目に生きている
      そうご自身で言えるのは強いですね

      私は……言わずにおこう(^^ゞ

      匿名さんのおっしゃるように
      嫌われたり・誤解されるのが
      怖かったのかもしれませんね

      今は 人の好き嫌いはしょうがないと
      思えるんですけど

      それに好きが嫌いになったり
      嫌いが好きになることもありますしね✿

      若松 美穂

      削除
  5. ショコラティエ2013年8月31日 22:59

    前回のお返事も、ありがとうございました。読んでいて私も涙が出そうでした。。。
    あれから、主人との関係もいい方向に向かっている気がします。

    そして、今日まさに、周囲に振り回されるようなことがあり、気持ちがざわざわし落ち着かず、こちらを覗いたら。。。。タイトルを見てびっくりしました。
    私のことを言われたわけではないのですが、仲良しのママ友さんとの会話の中で、あるご近所さんの子供のことでです。
    (内容がないようなので、相応しくなければ削除してください)

    そちらのお子さんが学校でいじめがあり学校をやめたと。。。その理由に、同じ幼稚園のお友達がいなかったからではないかと。。その子は小3なので、私は、「あまり関係はないのでは?」と言ったのですが、保育園組は強くて、幼稚園は弱いと言っていて、私はそれ以上は言いませんでしたが、うちの子は、二人とも、まさにそうなので、不安になってしまいました。
    今までは、小学校に入ればまた新しいお友達作ればいいじゃん☆くらいに思っていて、今もそう思うのですが、不安も強くなってきて、複雑な気持ちで、イライラしてしました。
    それに、辞めたことも、理由も人に聞いたようなので、それも言う人も言う人だなと私はそちらの方がいやになりました。

    仲が良かっただけに、ショックを受けてしまいましたが、それも友達が感じて言っただけのことですもんね☆そして、それを取り入れるかどうかも私次第ですよね!

    子供をふくめたこととなると、どうしてもすぐに弱気になってしまいますが、子育てもみなそれぞれ☆

    イチローの言葉のように関わらないようにできるような気持ちになれるように、、、こちらでもたくさん勉強させてください☆

    返信削除
    返信
    1. ショコラティエさん

      我が家の場合 幼稚園に行っていた次女ムッチャ強いです。
      保育園に行っていた経験のある長女は強くないです ハハハ

      ショコラティエさんのおっしゃる通り、
      小学校に入ると また違うお友だちができますし、
      クラスが変わったり 中学・高校に行くと
      また お友だちは変わって行くようです。

      色~んな思いの人がいますから、
      「あぁ そういう考えの人もいるんだな」
      で いいのかもしれませんね。

      ショコラティエさんが思うことを
      信じて良いと思いますよ。

      若松 美穂

      削除
  6. 周囲に振り回されない
    まさに訓練中の私です

    自分は人にどう思われているか、どう見られているか、常に気にして生きてきました
    「自分の評価は人が決める、自分を過大評価するな、どうせお前は何をやってもダメなんだから」
    父が、繰り返し言っていた言葉です
    この言葉のせいなのか、元々の自分の性格のせいなのか、それこそ40過ぎるまで、自分がどうかより、人がどうかを先に考える癖がついていました

    でも、わかったんです
    周りを気にするのは、自分に自信がないからだってことが
    確かに、他人の評価も大切です、人は一人で生きているのではないのだから
    でも、周りばかりを気にして、周りに従う様な生き方はおかしい
    自分の言葉、考えを大切にしようと思うようになりました

    今の私には、居るべき場所があり、考えがあり、
    それでいいいよと言ってくれる家族や友人がいる
    自分に自信が持てるようになったかはわかりませんが
    少なくとも、周りの意見だけを聞いて、あっちこっちにふらふらしてしまう自分はいなくなりました

    若松さんの文章を読む度、私もこう考えたいな、こうありたいなと思います
    考え方は大切ですよね
    生きるのが、楽になります

    返信削除
    返信
    1. いくぴーさん

      すごい変化ですよね。

      いくぴーさんのおっしゃる通りです。
      周囲の人の「それでいいよ」
      あったかい言葉です。大事にしたいですね。

      そのままのいくぴーさんが魅力的ってことです。
      ねっ♡

      若松 美穂

      削除
  7. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除