ピグりんさんから
以下のようなコメントをいただきました
『初めてコメントします。美穂さんのブログはいつも読ませてもらっています。
(ありがとうございます♥)
MOREリジョブも読ませて頂きました。
まさに、今、悩んで壁にぶつかっていてどうしていいのかわからずの時。
先月から職場が変わり、新しい事にチャレンジしたくて転職しました。
もちろん、未経験募集で採用されたのですが、あまりの激務。
1日100人以上こられ、毎日、その方たちからも怒鳴られ、
職場の方からも分厚いマニュアルを渡されただけで、ほぼぶっつけ本番。
なので、注意・ダメだしの嵐。正直、恐怖心の方が強くなり、ずっと体調不良に。
辞めるべきなのか、この試練を乗り越えるべきなのか悩んでます。
人に接するのが好きだったのに人間不信になりそうです』
最近、私の周囲でも子どもの成長と共に
・時間ができたから
・スキルアップしたいから
・自分を試したいから
・収入を増やしたいから
などなど さまざまな理由で
職場や働き方を変え(変わり)
悩んでいる方がいらっしゃいます
ということで 私のことも含め
こちらに書いてみようと思います
*******
実は私も先日 初めての仕事で
到着するなり「はい!これ読んでやって」と
マニュアルを渡され あたふたしました(笑)
まぁでも 初心者ができないのは当たり前のことと考え
(とはいえ お客様に「私初めてなので」は通じないのですが……)
経験者に頭をさげ 教えていただき
それを頭の中で唱え 隙間にマニュアルを読み……の繰り返しでした
最後に 「え?初めてだったの?」と
マニュアルを渡した責任者の方に笑われました
緊張しっぱなしで
助けて下さった方には 何度もお礼を伝えました
やめる・続けるを決めるのはご本人なのですが
自分が何を求めて仕事をするのか
順番を考えると 道が開けるのかもしれませんね
収入・人間関係・自尊心・体験・成長
職場との距離・家事との両立・家族との関係
その他 もろもろ……
自分にとって 何が大切なのでしょう
私の場合 仕事が一つではないので
仕事ごとに 『これの場合は』と
それぞれ求めるものが違うのですけれど
すべて揃うことはありえない
だから 上位3つくらいを自分の中で選び
他は ある程度仕方がないと
考えるようにしているのです
どの人にも どんなことにも
〝最初″〝初めの時期″はありますから
前の仕事や他のことで
できていた自分は脇に置いて
『今の自分』と
『この先求める自分』が見えた時
答えがみつかるのかもしれません
 |
例えば
主催するお茶会は
時に 人が思ったように
集まらないことも……
会場費や交通費
モロモロの経費を引いたら
プラス マイナス
ゼロに近いことも
でも
私にとっては
応援してくださる皆さまへの
感謝の気持ち
「来たい」と言って下さる
人との出会いが大事♥
|