誰かに
愛をもって接する
言葉を発する
態度を示す
優しい気持ちでいると
自分の気持ちも
ほっこり
温かくなりませんか
あ~
して良かったな
言ってよかったな
相手の笑顔を
みることができて
笑い声を
聴くことができて
良かったなって
*
それがエゴで
自分に優しくしてほしいから
優しくする場合は
見返りがないと
満足しないのですよね
*
単純に
自分が”したくてしたこと”なら
見返りはいらないものね
誰かへの気持ちが
自分の『良かった』
に つながる
不思議ですけれど
年々
その心地よさを
感じる機会が増えてきました
結局
人に優しくすることは
自分に優しくすることに
繋がるんだな
私主催のアドラー心理学勉強会は、誰かに期待するのではなく、
“ご自分でご自分を勇気づける力”を身に付けることが目的です。
生きている限り、困難には出会うものですが、どんな時にも、
『ご自分の最大の味方はご自分』だからこそ、自分自身への
勇気づけを学びましょう。勇気づけの意味や方法を知ると、
周囲(子ども・夫・お身内・職場の仲間等)にも、
勇気づけができるようになります。どんなに辛い状況からでも、
今この瞬間から、前向きな気持ちを自分で創ることは可能なのです。
子育て中の方は、今より気持ちを軽くして、子育てに向き合える、
トラブルを抱えている方は違うアプローチで、ことに
向き合えると感じています。私もその一人です。
※パソコンからのメール受信拒否にしている方は、
設定解除をお願いします。※直前のキャンセルはご遠慮いただきますよう、
お願いいたします。
設定解除をお願いします。※直前のキャンセルはご遠慮いただきますよう、
お願いいたします。