2018年5月24日木曜日

それは あなたの為になること?


今 
あなたがしていることは
ご自分のためになることでしょうか?

今 頭の中で考えてること

したい(したかった)こと

しようとしていること

していること


***


もちろん 

どんな時も

冷静に・客観的に

自分のために

自分以外の

人のことまでも考えて

判断できるわけではないから

その時には
わからないこともあります

私自身も

判断をあやまることがあります


迷うときも

答えが見つからないことも


結果 後悔することも

ありますよね(^^ゞ


***


だからこそ
時々 考えてみて欲しいのです


自分のことを
真に思ってくれる人たちに
聞いてみて欲しいのです


それが

自分を

大切な人を

苦しめることにはならないのか?


気がついたところから
……でいい

これ以上

自分をいじめないであげてください

大切にしてあげて欲しいなと思います


あなたにとって

一番大切なのは

他の誰でもなく

あなた自身……のはずですもの






アドラー心理学勉強会(1回目)にいただいたお声です

今日はお世話になりました。ありがとうございました。
憧れの美穂さんにお会い出来、ドキドキワクワクのとても楽しく嬉しいお時間を
過ごさせて頂きました。細やかなお心遣いを頂いて本当に嬉しく感激しています。
勉強会も楽しく、とてもわかり易くお話しをして下さり、あっと言う間でした。
まだまだお話しを伺っていたい♡と云うのが正直な気持ちです。

私自身、今日のお話しを伺って何となくですが、「あれ?なんか違う私でも
良いのかも?」「もっと、自分の意思を持たないと私も周りも楽しくないのかも?
我慢しなくて良いのかも?」なんて思っています。来週が益々楽しみです。
興奮冷めやらぬ…と言う感じで、とりとめのない文章になってしまいました。
また、宜しくお願いいたします。 ありがとうございました♡

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日はアドラー心理学第一回目でお世話になりました。「嫌われる勇気」
「幸せになる勇気」他、アドラー心理学の書籍は何冊か読んでいましたが、
講座を受けると、本の内容がストンと自分のものになった感じがしました。

具体的なワークで自分を振り返ると同時に、一緒に講座を受けた方との
意見交換なども新鮮で、学びがたくさんある時間でした。
改めて、人と自分は同じではない、それぞれの考えを尊重する、
ありのまま受け入れる、などの心構えが理解でき、子育てや仕事に
生かすことができると思うとわくわくします。
次回も楽しみにしています。ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

講座「交流分析」にいただいたお声です

美穂さん、昨日もありがとうございました。交流分析、結果は
「やっぱりなー」と思う内容で納得 。感情で物事を判断しがち…。
この部分を、冷静に、客観的に判断していけたら良いな…と思いました。
素敵な出会いもありがとうございました。共に参加された方からから
外見に自信が持てるようになると自然と内面にも自信が持てるようになるのよ』
との言葉に衝撃を受けました。何となく自分に自信が持てなくて、
モヤモしていた一番の原因は、外見に自信が持てないからということ。
自分ではわかっていたのに隠していたな、一番背中を押してもらいたかった
ことだなと気づかされて、涙腺崩壊です。まだまだ伝えたい感想があるのですが、
続きはまた送らせてください…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美穂さん、こんばんは。今日は、交流分析の講座をありがとうございました。
昨日、思い切ってメールをして本当によかったです。初めてのお茶会、前回、
今回の講座は、私にとって、とても有意義な学びの時間であり、とても楽しい時間
でもあるのです。そしてまた、新しいお出会いがありましたこと感謝しております。

それから、思いがけず気になっていたことを、参加者の皆さんに
相談にのっていただき、ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『自尊心についての学び』個人講座に頂いたお声です

美穂さん、こんばんは。講座、ありがとうございました。子どもの体育祭、
運動会が続いたり、仕事やPTAなどで、身体も頭もいっぱいいっぱいで、
行くまでは、今回は頭が着いていくかしら?と少し不安もありました😅。
でも美穂さんは、いつもご自身の体験談や、私の考え方や家族や
周りの状況に合わせた具体例で、わかりやすく話してくださるから、
今回も腑に落ちることが多々ありました。

今回、1番心に残ったのは、「価値と外的要因とは別個である」。自分もついつい、
人から認められないと、自分が人間としてダメなんだ、と劣等感を持ってしまう癖
があるけれど、そうではなく、『具体的な何か足りないもの(事)が不足してる』、
って思えば楽なんだなあ、と。

そして子どもの叱り方。ついつい、子どもの人格を全否定するように叱って
しまいますが、冷静に、「行動を具体的に注意する」よう、気をつけようと
思いました。最近、なるべく褒めるようにはしていますが、
怒りのスイッチが入ると、叱り方を間違ってしまうので、心掛けるように
してみよう☺️。忙しい忙しいと、心を失わないように😌。

そうそう、さっきブログを拝見しました。母のミカンがアップされてて、
とてもキレイに見えて、嬉しかったです。母は、父の定年後から父の実家に戻り
ミカン作りに携わるようになりました。私は「美味しい!」と思うのです♡
また勇気づけの電話でもしてみようと思います。ではまた来月よろしくお願いします。



2018年5月21日月曜日

ゆる~く・自由に・おおざっぱに



『私 人には厳しいのに
自分にだけ甘い人はちょっと苦手』

そうおっしゃった方がいます

「うん 確かにね~」
と 思いつつ

自分にも そういう部分が
ないとは言えないわね

いや 結構あるかも(^^ゞ
……と 
思ったりもして


一方で

自分に厳しすぎて
人(家族や他人)に
それを許すことが
できない場合もあります

例えば 

お子さんの気持ちや行動に対して
「そんな考えは甘い」
「人に迷惑をかけてはいけない」
「しっかりしなさい」
「ちゃんとしなさい」

自分がそうしてきたから
人にも要求する

……とは言ったって

よ~~~く考えたら
人に甘えること
迷惑をかけることもなく
いつも しっかり・ちゃんと
自分がしていたのかと聞かれたら

どうなんだろう!?


自分が親の言いつけを守り
親を困らせないようにしてきたから
自分を困らせる子どもが許せない

     ・

努力してきたから
努力しない人が許せない

     ・

自分が人に気を使っているからこそ
気が使えない人に腹が立つ

     ・

家のことをちゃんとして
家族のために我慢ばかりしているのに

家族が自由にやっているのが許せない
 
     ・

自分は約束も時間も守るから
そうじゃない人が許せない


気がつかない
自分なりのルールって

皆さんにも

私にもある

なんでも かんでも
OKを出せばいいというものでは
ないのでしょうけれど

今までのルールを
ちょっとだけ
緩めてみるというのは
いかがでしょう

     
自分のできる範囲で

すこ~しずつ

自分にゆる~く・自由に・大雑把に
することを許してみると

気持ちに変化が現れる
 
     ♡ 

初めは慣れないことだから

心地が悪かったり

している自分に
罪悪感が生まれたりすることも

あるかもしれない

でも
時間が経つと

自分とは異なる誰かのことを
責める気持ちが
減る場合もありますし

案外
自分自身が楽になったり

時に
人の気持ちがわかったり

『自分もしたことがあるから
人のことは言えないなのよね』
他人を許すことができたり

結構あるものです

皆様にいただいた
おいしいものをいただきながら
楽しく
アドラー心理学勉強会♡


若松美穂と一緒に学ぼう・話そう・聴いてみよう
    「健康・病気・介護とその後」にいただいたお声です

4月に開催された若松美穂さんと一緒に学ぼう・話そう・聴いてみよう
「健康・病気・介護とその後」に参加しました。自分自身の病気のこと、
親の病気のこと、いつか始まる介護のことなど、素直に話すことができました。
自分のことだけでなく、参加されていた方の話を聞くと、そう思うのは
自分だけでないんだとわかってホッとしました。親の介護を他人に委ねることに
罪悪感を感じていましたが、「プロに任せる」「離れているからこそ
優しくできることもある」「まずは自分の暮らしを大切にする」など、
視点を変えることで、自分も、もしかしたら、親も楽になるのかなと思いました。
年齢を重ねると避けては通れない、病気や介護、そして死のこと。色々話すことで、
それらに対する不安が減っていくように思われ、また参加したいなと感じました。


自分自身に目を向け、人間関係を良好に導こう」
                      (講座)にいただいたお声です

先日は「自分自身に目を向け、人間関係を良好に導こう」の講座を
ありがとうございました。″客観的に今の自分を見ている、もう一人の自分を育てる”
ということ、そして″対話すること”は、とても興味深いことでした。
そのバランスが上手くとれると、よいのかもしれませんネ。
いろんな私が見え隠れして、極端に気持ちが片寄らないようになりました。

それから、前回教えていただいた「課題の分離」もとても勉強になりました。
自分自身もそうですが、私の周りにも「課題の分離」ができていなくて、他人を
責めたり挙げ句の果て自分自身ストレスでダウンしてしまったり。でも、
課題の分離ができていないんだなあってわかると、その感情に巻き込まれないで
すむんですネ。そして、受け入れられることもできるようになりました。

美穂さんがお嬢様に伝えたいこと。ある先生のお話を聞く機会があり、
その方も同じようなことをおっしゃっておりました。「他人に迷惑をかけては
いけないというが、他人に迷惑をかけながら生きていくもの。だから、
迷惑をかけられたとき、手を差し伸べられる人になれるように」
というお話をされておりました。美穂さんに教えていただいたことを、
今後の自分に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

この講座は2回目の参加になります。1年前に夫婦問題で悩み落ちこんでいた私。
講座を受けてからは、自分自身に目を向けることで、『自分を悩み苦しめているのは、
自分自身だ』と言う事に気づきました。それからは、自分自身を心地良くする方法を、
あれこれ1年かけて見つけて来ました。夫婦問題があったからこそ、自分自身に
目を向ける事も出来ましたし、新しいことチャレンジしたり、新しい出会いも
ありました。今日の講座で学んだ、~知らない自分を見つける!~
引き続きチャレンジしていきます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美穂さん、先日は、スペシャルな一日をありがとうございました。講座も
カウンセリングも内容が濃すぎて、今もまだまだ余韻に浸っています。
GW中、講座があると思うだけで、落ち着いた気持ちで過ごせ、その状況で
カウンセリングを受けられた気がします。お陰様で今もなお落ち着いていますが、
また浮き沈みがあるのかなと何とも言えない自分でいます。これまでは
それもまた不安でしたが、自分は1人じゃない、共に伴走して下さる
美穂さんがいる!と思うだけで以前とは違う気持ちでいられます。

自分のステップアップの為に状況を変えることが大切と聞いて、これまで
「ホントにしたいの?」「好きなことなの?」と頭で考えて動かずいましたが、
そうじゃなくて、まずやってみる。得意じゃなくてもやってみると、
自分が少しでも前に進めたことを実感できること、体験を重ねたいなと思いました。

そして、常にもう1人の客観的な自分と対話する練習を重ねたいと思います。
これができれば自分で自分を癒せますよね!最強です!余韻に浸っていましたが、
そろそろ学んだことを自分に落としこめるよう実践していきます。
出会えたことに心より感謝です。


カラーセラピーのフォローアップにいただいたお声です

先日は、カラーセラピーのフォローアップありがとうございました。
すごくスッキリして、帰り道の足取りがなんだか軽かったです^_^

最初にカラーセラピーを受けた時も、自分のサイクルみたいなことが分かって、
その後の生活でも「今は春の時期だからこうなんだ。もう少ししたら夏が来るから、
大丈夫」とか思いながら過ごしてました。フォローアップは、さらにすごくて、
色々なことに気づいたし、腑に落ちました。色って、凄いですね。
奥深いですね。自分の状況を表すんですね。

そこから、さらに若松さんが私の気持ちをうまく引き出してくれて、
〝言葉にすること”〝書くこと”で気持ちの整理ができて、思いや望みが
見えてきて、「じゃあ、どうしたらいい?」と行動に移すことが
できるようになる。毎日、楽しいことばかりじゃないけれど、
なりたい自分になれるように少しずつチャレンジしていきます。
また間を空けて、フォローアップ受けたいです。今の自分の状況が客観視できて、
『だから、どうする』ということを考えるとてもいい機会になると思うので。

日々の忙しさで、流されるように暮らしてしまうので、時には自分と向き合って
考えるって必要ですよね。カラーセラピーはそのキッカケというか、
助けになるなぁと思います。また、お茶会や講座参加させて下さいね。
素晴らしい時間をありがとうございました。

2018年5月10日木曜日

頭に暇(隙間)を作らない



『本当に大変な時や
 忙しい時って
 悩んでいる暇がありませんよね』

おっしゃった方がいました

そうとも言える!

・つい 頭の中で
 悶々と考えてしまう

・どうしても
 そのことが
 頭に/心に浮かんできてしまう

・悩みから離れられない

そんな時
皆さんならどうするでしょうか


私がする 提案の一つとして

『頭の中に悩む暇(隙間)を作らない』
という方法があります

例えば

仕事(パート)を増やして
がむしゃらに働く

それが人のためにもなり

だれかに喜んでもらうことができれば

自分の〝喜び”や〝やりがい”になります

成果が出たら 自信にもなりますし

時に いい人間関係を
運んできてくれる場合だってあります

他にも

収入が増えて
さらに
夢中になることを
増やすチャンスにもなるかもしれません


また

趣味でも特技でも
夢中になってすると

頭の中を
別のことで埋めることが
可能になります

ただし
『何も考えずにできる
いつも慣れていること』は

頭の中に隙間を作らないために
することとしては
向かないかもしれません

なぜなら
考えなくても
手や体が自然に動くから

結果
 
気がつけば
またそのことを考えている自分がいた(汗)

……という風に
なりがちですものね


できる限り
頭や体を集中させないと
できないこと(仕事)の方が
いいのでしょう

体や頭を使うと
いい意味で疲れる
   ↓
疲れるから眠る
   ↓ 
しっかり眠れると
おなかがすく
   ↓
食べることができるようになると
もっと動くことができるようになる



いい循環が生まれるようになりますよ


何かをする目的は

~頭に暇を作らない為~

なので

『したいか・したくないか』
『できるか・できないか』

を 
頭で考えるのではなく
(頭で考えたら
また別の悩みを増やすだけなので)

まずは
始めてみる
出かけてみる)
が必要なのでしょう

向いていないと思ったら
やめればいいのですもの

別のことをすればいいのですもの


***


実は
私のところにいらっしゃる
女性たちの中にも

きっかけは
頭に暇を作らないために始めたことが

・自分の世界を広げることになった

・ご自分の魅力を知る
 (見つける)きっかけになった

・収入が増えた

・自立に繋がった

・いい人間関係が増えた

という方たちが
いらっしゃいます

同じ場所にいて
同じことをしていたら
いつも同じ人と一緒にいたら
同じことも繰り返しですものね

悩みから自分を解放するために
頭に暇(隙間)を作らない
一つの方法です



2018年5月1日火曜日

『品がある・品がいい』ということ



前回 

病気や介護・死について話した時



『品がある・品がいい』という事

が 

一つのテーマになりました



介護 や 病気は

キレイごとばかりではありません

けれど

そこに

・品を持たせる

・品を忘れない

ことが必要だと


***


あくまでも

私が思うに……ですが


品とは

相手への


思いやりと尊厳を持つこと


のように感じました


例え 認知症で

言われていることが理解できなくても


冷たくされたとか

馬鹿にされるようなことがあった場合


認知症の人は

嫌なことがあった雰囲気とか

悲しい気持ちは

感じますし 残るのだと

聞いたことがあります



お医者さんの言葉に

患者さまやご家族が

傷つく場合も

「医療側の

品が欠けていた時ではないか

時に そう考えさせられる場合がある」



医療従事者の方がおっしゃっていました



また 

脳梗塞などで

できていたことが

できなくなった時


ご自分でできないことを

認識し 

日々 そのことに向かい合う必要があることも

とてもつらいことです

同じように

たたかう家族の姿や

心の変化を見守るご家族も

辛いですよね


   +


言うのは簡単ですし

私自身

認知症の祖母に接することが

嫌になったこともありますので

書くことも

やや躊躇はしますが


その方がどんな状況でも

接する側が

相手への尊厳を

根底で忘れないことが

大切なんだなぁと

改めて感じました



カラーセラピーの
参加者様にいただいた
キラキラひかる
ざらめが乗った
カステラ
気持ちがあがります♡