「○○ちゃん コレ
(私の大事なものだから)
使わないでもらってもいい?」
『あっ わかった~』
洋服やらバッグやら
共有するものが多いうちの姉妹
それぞれに貸し借りできるものと
できないものがある
だから こんな感じで伝えあう
でも
優しくお願いできる時ばかりでもない
「使わないで!」と強く禁止したり
怒ったり
伝え方が雑になる時も
どんなことも言い方ひとつ
わかってはいるけれど
疲れている
眠い
嫌なことがあった
一日の中で我慢が多かった
さまざまな理由で雑になる
原因はどうあれ
初めに 自分が
キツイ言い方をした
怒りをぶつけた為に
イヤな雰囲気を作り出す
時に言い返される
結局
自分の行動や発言が
自分を楽にすることもあるし
自分自身を苦しめることも
あるのですよね
![]() |
娘のお友だちが 泊りに来た時用の歯ブラシ 300円ショップで見つけました♡ |
~ESSE ONLINE~(更新しております)~
8月13日
面倒な掃除をあと回しにしないよう、自分でやる気スイッチを押す方法
7月31日
エアコンを使いつつ、さらに家全体の温度を効率的に下げる工夫
7月27日
IKEAのバスタオルをいろいろお試し!家族全員一致で納得した一枚とは?
7月16日
人から学んだり、癒されたり。忙しくても大切にしたい!
働くママの友だちづきあい
6月30日
ゴミ箱にこだわって工夫すると、暮らしがどんどん快適になります
6月24日
わが家になくてはならない「DULTON」のプチプラキッチン雑貨
~文字をクリックすると記事を見ることが可能です~
言い方って大事ですよね、ついつい感情が言葉にのっていき、、( ̄▽ ̄;)後悔しますね。。
返信削除すぐ怒る!と娘に言われがちなので、少し優しくいえば、そういわれないのかな?��
匿名さん
返信削除感情的になるのが身内……なのかもしれません。
それをわかったうえで、
少し気をつけることができると、何かが違うのかな~。
答えはやってみるとわかるのかもしれませんね(#^.^#)