あの子は
あの人は
私が居ないと
何もできない
だから
私がやっておいてあげる
私が 教えてあげないと
指示を出さないと
管理しないと
わからない
わかっていない
ねっ
私が必要でしょ
ほら
私って親切
私って完璧
みんな~
褒めて!
認めて!
感謝して!
あれれ!?
誰かのためのようで
本当は自分の為
ないかしら!?
相手を信頼するということは
任せるということ
相手の領域に
手を出しすぎず
見守るということ
考える・決める
試す・体験する
失敗する・迷う自由を
奪わないということ
彼らなりに
できることや役割を
奪わないということ
「助けてほしい」
『お願い』と
言われてからでも遅くない
それでも
あえて
手を出さないという
優しさだってあると思う
「人のため」を
美徳とし
ついつい
手や口を
出しすぎてしまう場合は
人のことより
まずは
自分のことを優先し
余力で
人のこと……くらいで
ちょうどいいのかもしれません
珍しいお菓子がいっぱい みなさんに 教えていただいています♡ |
*皆様からいただいたお声です*
毎日本当に暑いですね。いかがお過ごしでしょうか?
先日は、交流分析『第1回』に参加させていただいて
ありがとうございました。当日はハプニングの連続で、
もしかしたら受けられないのでは……と、1人焦りながら
遅れて向かったのですが、美穂さんはじめ皆さん
温かく迎えていただいて嬉しかったです。
皆さんとたくさんお話をさせていただいて、とても楽しく
中身の濃い時間を過ごせて幸せでした。分析結果では、
最近気になっていた過干渉傾向がまさにグラフに出ていたので、
やはり注意した方がいいかなと気付けてよかったです。
また、冷静な判断ができるようになると、当日のバタバタ状態も
回避できるということもわかったので、客観視できる自分も
育てていきたいです。『変わりたかったら変わる』ですね。
今回、今の自分にもいいところがあると教えていただいて、
自分のことを少し好きになれたかも⁉ 嬉しいです。
それと、会話の中で“正論だけでは相手に伝わらない”という言葉が
心に残っています。日頃感じていたイライラ、モヤモヤの
原因の1つはこれでした。思わず頷いてしまいました(笑)
そういうものなのだとわかってよかったです。
教えていただいたことを子育てや主人への対応に活かして
いきたいです。第2回の交流分析もどうぞよろしくお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美穂さん、先日は、アドラー3回目の講座をありがとうございました。
とうとう、3回目が終わってしまいました。受ける前は、全部の項目を
受けきることができるのか…アドラー難しそう…など思いましたけど、
終わってみるとあっという間で、そして、とても楽しかった。
思い悩むことがあり、講座を受けているのに、楽しいのです。
「自分への感謝状」、大切にしますね‼️ 涙が出そうになりましたが、
なんでだか今日は泣きたくないと思って……。だって、すごく
楽しかったから。美穂さん、感謝しています。
講座の日の夜、息子から電話があり『明日、会社に辞めたいと言うよ』
とのこと。辞める方向でいることは、半年ほど前から聞いていたけど、
やっと決心できたんだなと思います。決心した声は明るかったです。
2回目の講座のあとは娘から思い悩む電話があり、3回目の
講座の後には息子から電話があり、何だかとても不思議でした。
私の大切な子どもたち、これからもしっかり見守って行こうと思います。
お盆休みには帰ってくるから、詳しく話が聞けるかな??
基本、本人達の好きなようにさせているので、このあと
どうなっていくんだか…楽しみです。
美穂さんいつもありがとうございます。また、伺いますね。
今度はカラーセラピーのフォローアップにしようかな。
相変わらず暑い毎日です。ご自愛ください(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美穂さん、こんばんは😀。毎日暑いですね💦。
交流分析の講座、ありがとうございました。性格検査をしてみて、
自覚はしていましたが、父親(厳しさ・批判)、良い子の心(建前)
が高くて、主観的な葛藤タイプ。なるほどね、と実感しました。
新しい職場に変わり、7人でチームを組んで仕事をしていても、
色んなタイプの人がいます。表面的には、自分を葛藤タイプに
見せないように振舞っていますが、内面的には、やはり、
自分に厳しくなりつつもあり。でも、せっかく学んだことを
活かすよう、客観的に、そしていい意味で適当に働けるといいな、
と思います。
色んな人と交わるのは、良い事もある反面、疲れる事もあるけれど、
やっぱりヒトが好きなので、学びを大切にしたいです。講座の帰り、
他の参加者とランチをしました。みんな悩みは違うけれど、
美穂さんの明るさや教えで、いい方向に向かっているんだな、
って実感です。
0 件のコメント:
コメントを投稿