私たち家族は、同居を始めました。
私が母と暮らしていて、
心地いいと感じること。
それは、自分の気持ちを、
言葉を変えずに、ストレートに
伝えてくれることです。
これが、家族間で大きなトラブルが生まれない
一つの理由でもあるような気がします。
母は、「これをやって欲しいの」
「それは私がするから、しなくていいわ」
「これ欲しいな」「それは私には必要ないわ」と、
かなりハッキリ、私たちに伝えてくれます。
そして、「私の言葉はそのまま受け取って
ちょうだいね。裏はないから」と笑います。
わかりやすいから、
「本当はこう思っているんじゃないか?」
「こうしてあげた方が良いんじゃないか?」
なんて、変に想像したり、気を使う必要がなく、
気持ちが疲れずに済むのです。
ある人がこう言っていました。
「私がね、『お皿は洗わなくていいわよ。
私がするから』と言ったら、
うちの嫁、本当に洗わないのよ。
気が利かないでしょう?ビックリしたわ」
これを聞いた私の方がびっくりです。
人は皆、感じ方も、思いも、考え方も違うのだから、
「口に出さなくても、私の気持ち、
わかるでしょ?」
「想像してよ!」は、難しい。
それは自分の両親でも、娘や息子でも、
夫でも同じこと。ましてや他人ならなおのこと。
言葉を変えずに、今の正直な思いを伝える、
お互いを、誤解を少なく理解するには、
とても大切なことです。
| 母が近所のお花屋さんで ガーベラを買って来てくれました。 お花屋さんが、「美穂ちゃん ガーベラ好きでしょう?」と 言ってくれたのだとか。 好きなお花を 覚えてくれている人がいる、 嬉しいな~。 | 
※若松美穂さんをナビゲーターに、第4回ペンギンのお茶会を開催します! 詳しくはこちらをご覧ください
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿